【温泉水99】水信玄餅
水信玄餅とは、山梨県の金精軒というお店でしか食べることのできない和菓子だそうで、「水を食べる」という発想から生まれたそうです。
聞いただけで強烈なインパクト。一度は見てみたいし食べてみたい。
調べてみると、本来の作り方とは異なるもかもしれませんが、ネット上にいくつかレシピが載っていたので、真似して作ってみました。
「水を食べる」という発想なので、エスオーシーの幻の水「温泉水99」で作ると、さらに美味しく出来るのでは…と、期待が膨らみます。
準備するもの
・温泉水99 ・アガー ・きな粉 ・砂糖 ・黒蜜
※アガーとは海藻から作られており、無色透明・無味無臭で、室温でも固まる性質があるもの。
温泉水99に少しずつアガーを振り入れ、よく混ぜる。(一気に入れるとダマになる)
よく混ぜ終え、水に溶けたら火にかけ、沸騰したところですぐに火を止める。
型に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
皿に盛り、きな粉と黒蜜をかけたら完成です。
この透明感、綺麗過ぎます!!
食べた感想は
・透明感が半端ない。
・水だけなのに、めちゃくちゃ美味しい!ちゅるんとしている。
・食感も楽しくて喉越しも良い。
・見た目も綺麗だし、これが出てきたらびっくりするし、テンションが上がる!
・きな粉と黒蜜がとっても合う。
・雑味もなくまろやかな味わい。
この透明度、やはり温泉水99ならでは。不純物がないのがわかります。
水本来の味をスイーツで味わう。
それを十分に堪能できる「温泉水99」は、エスオーシー株式会社通販サイトより購入可能です。