【インスタ映えする作り置き】週末頑張り平日楽する♪
数年前に流行っていた「作り置き」。
やっと作ってみる気になりました。
でも週末の半日以上費やし、料理を作りまくるには、ちょっと気合が必要。
気持ちをあげていく為にも、まずはおしゃれな保存容器が私には必須アイテム!
綺麗なガラスの保存容器で美味しそうな料理が並んでいたら、それはそれはインスタ映えするのでは??
ということで、ガラスの保存容器を揃えることから始めました。(【耐熱ガラス保存容器】作り置きを始めるために!まず形から。の記事はこちらをご覧ください!)
↑↑↑ 100均ダイソーの耐熱ガラス保存容器
↑↑↑ ニトリの耐熱ガラス保存容器(密閉)
↑↑↑ iwaki(イワキ)の耐熱ガラス容器(パック&レンジ)
上記3種類のガラスの保存容器を購入。(また家族からは、何かが始まった・・・と思われているようですが。。笑)
ガラス容器なので清潔感満載で、スタイリッシュ!
準備万端!あとは料理を作るのみ!
初の作り置きは、こちら!
鶏ハツの甘辛煮/かぼちゃの煮物/トマトと大葉のオリーブオイルドレッシング和え/無限ピーマン
さつまいもの甘煮/揚げナス/豚の角煮/小鯛の南蛮漬け
焼きなす/にんじんしりしり/ヤゲン軟骨ニンニク醤油漬け/せせりのゴマ油風味/鶏ハツ下処理 以上
最初で気合入りまくりで・・・
要した時間、なんと6時間以上!!!作り慣れない小鯛の南蛮漬けがミスチョイス。
頑張り虚しく、家族からは「残り物感ハンパない!」と言われ、平日作り置き料理を出しても、イマイチ喜ばれず・・・・。(【チャレンジ!作り置き料理】時間かかりすぎー!!の記事はこちらをご覧ください!)
写真もイマイチ・・・インスタ映えしない。。蛍光灯の下もダメだし、テーブルの質感も。。あんなに頑張ったのに。
でもこれで終わるわけにはいきません!!だって大量のガラスの保存容器買っちゃったんだもん・・・。
そして初回の反省を踏まえ、2回目はこちら。
手羽元と茹で卵のさっぱり煮/揚げナス/茹でゴーヤ/白菜と塩こぶ和え
きんぴらゴボウ/ミートソース/人参とアスパラの豚肉巻き/トマトとコーンとミックスビーンズのサラダ
インスタ映え50%(自己評価)
彩りも意識し、家族の好きな料理を揃える。なかなか好評でした。ミートソースの赤が鮮やか♪
そして今回の3回目!
無限ピーマン/春雨サラダ/豚の角煮/
紫玉ねぎスライス/手羽中と長ネギの甘辛焼き/筑前煮/黒豆/
茹でブロッコリー/プチトマト
調理した。といえないものもあるけれど(笑)
ちょっとランチョンマットなんて敷いてみました。
自然光の下で、木のテーブルに並べ・・・。どうでしょう??
インスタ映え60%(自己評価)
黄色の食材を入れたらもっと鮮やかだったかも・・・。かぼちゃか、コーンか。。
しかし、今回は品数が少なすぎて、1日〜2日くらいで完食していました。これでは作り置きではない(笑)
でもちょっと作っておくと、気持ちにゆとりが生まれます。あとお弁当作りが少し楽!(作り置き弁当は、こちらを!)
インスタ映えは、まだまだでしたが、家族が「食べたいっ」と思える料理を目指し、もっと美味しそう(インスタ映えする)な作り置きにチャレンジします!