【豚バラブロック】黒酢を使った酢豚
準備するもの
・豚バラブロック ・にんじん ・れんこん ・パプリカ(赤・黄) ・ピーマン ・なす
・薩摩 黒壽(黒酢) ・砂糖 ・醤油 ・ケチャップ ・片栗粉 ・生姜 ・みりん
・塩 ・こしょう
酢豚は工程の多い料理ですが、その分愛情もたっぷり込められます。
ナンチク豚バラブロックは、やや大きめの一口大に贅沢切りして、美味しさを思う存分味わえるようにしました。
ナンチク豚バラブロックに下味を付けている間に、他の野菜の準備をします。
今回は彩を重視し、鮮やかな旬野菜を選びました。
福山酢醸造の「薩摩 黒壽」を使い、甘酢を作ります。
工程の多い酢豚の成功のコツは、甘酢など準備できることは先にしておくことです。
水溶き片栗粉も、もちろん準備OKです。
ナンチク豚バラブロックを油でカラッと揚げます。
良質な肉の香りが部屋中に広がります!
これだけで食べたいくらい!
今回は野菜も素揚げします。
食感も楽しみたいので揚げ過ぎ注意です。
あとは甘酢をあえていきます。
アンサークッキングで、とろみを学んでいるので失敗なしです!!
完成しました~。
食べた感想は
・肉の味が濃く、脂がとても美味しいので脂身がしつこくなく、いくつでもたべたくなる。
・甘酢とブロック肉の相性が抜群に良く、今まで食べた酢豚で一番美味しい!
・全ての食材を素揚げすることで、鮮やかな野菜の色も保てていて食欲をさらに誘われました。
大絶賛のナンチク「豚バラブロック」は、こちらのナンチク通販サイトより購入可能です。